製造工程
- HOME
- 製造工程
しいたけ菌床の製造工程

1.おがの搬入
原材料のおがをトラックで運び込んだところです。

2.撹拌
中央にある攪拌機(かくはんき)の中に、おが(ナバチップ)・水・しいたけの栄養を混ぜて撹拌(かくはん)します。

3.袋詰め
右の機械で袋詰めをしたあと、手作業で袋を閉じ、コンテナへ綺麗に並べていきます。

4.殺菌
ラックごと釜の中に入れてボイラーの蒸気で殺菌します。ここで雑菌を死滅させ、おが菌が成長するための素地をしっかりと作ります。

5.冷却
冷却室に移動したあと、冷凍機で冷やします。

6.おが菌の接種
培地にしいたけの菌(おが菌)を接種しているところです。

7.一次蔓延
出来上がった培地をおよそ40日培養すると、しいたけ菌が一次蔓延します。

8.完熟状態
20度の室温で4ヶ月培養し、完熟状態の菌床です。いつでもしいたけを収穫できる状態になりました。

このまま菌床を段ボールに詰めて、もしくはコンテナに入れて発送します。しいたけ菌は生きており呼吸をしているため、コンテナで発送したほうが新鮮な空気にさらされて良い状態でお届けできます。
当社オリジナルのコンテナに入れて発送させて頂きますので、お気軽にお申し付けください。